ヴィーガンでグルテンフリー!米粉の黒ごまさつまいもパン

ヴィーガンでグルテンフリー!米粉の黒ごまさつまいもパン

グルテンフリーの米粉で作る黒ゴマさつまいもパンは、カリッとしたクラストともっちりしたクラムに、ほくほくでほっこりした甘みのあるさつまいもをたっぷり加え焼き上げています。練り込んだ黒ゴマが香ばしく、ほっぺたの落ちる美味しさ

パン生地に包まれた、オーブンから漂う、ゴマとさつまいもが焼ける芳醇な香りは何とも言えない幸せの香りです。幸福感で満たされる最高の米粉パンをぜひお試しください。

[関連レッスン]
初心者大歓迎!米粉パン入門レッスン

[関連読みもの]
グルテンフリー!米粉パンのレシピ8選 ちょっぴりアレンジ編
初心者必見!パクペルで使ってる米粉パン作りの道具・調理器具
初心者必見!パクペルで使ってる米粉パンの材料
7種類の米粉で比較!米粉の違いで米粉パンはどう変わる?   


材料(4つ)

  • 米粉 190g (製パン用ミズホチカラ
  • 片栗粉 10g
  • きび砂糖 15g
  • 塩 4g
  • ドライイースト 3g
  • サイリウム 5g

  • 185g
  • 植物油 10g

  • 黒炒りゴマ 15g
  • さつまいも 100g
    (サイコロ状に切って水にさらし、ラップをしてレンジで3分加熱し冷ましておく。)

  • 植物油 適宜
  • 米粉 適宜

作り方 

1 ボウルに米粉、片栗粉、きび砂糖、塩、ドライイースト、サイリウム、黒炒りゴマを入れ混ぜる。
2 1に水、植物油を加えて粉気がなくなるまで混ぜ、ラップをして15分おく。

Point!!
冬はお使いになるドライイーストにあわせた温度調整のぬるま湯、夏場の暑い時期は米粉パンは発酵が進みやすいので常温の水、または猛暑の日は冷水を使用すると良いです。
3 2を台に出して手につかなくなるまでこねる。
4 3にさつまいもを混ぜ込む。
5 4を丸め4等分し、それぞれ丸める。

Point!!
生地を丸める時は優しく丸めます。ベタベタして丸めにくい時は手に植物油をつけると作業しやすくなります。
6

左:発酵前、右:発酵後

5をクッキングシートの敷いた天板にのせ、ラップで覆い35℃5~20分ほどひとまわり大きくなるまで発酵させる。

Point!!
時間はあくまでも目安です。時間ではなく大きさをみて判断しましょう。また暑い時期はオーブンを予熱している間にも発酵が進みやすいので、予熱に時間のかかるオーブンの場合などは、発酵は少し手前で切り上げ、過発酵に注意してください。
7 6に植物油を塗り米粉を振って切り込みを入れ、切り込みにも植物油を垂らす。
8 7を200℃に予熱したオーブンに入れ25分程焼く。

Point!!
お持ちのオーブンによって温度と時間は異なりますので、こちらの温度と時間をご参考にお好みの焼き加減を調整してください。
9 完成!


動画はこちら

 

一覧に戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。