小麦粉不使用でグルテンフリー!米粉のツナマヨパン

小麦粉不使用でグルテンフリー!米粉のツナマヨパン

みんな大好きツナマヨパンを米粉を使ってグルテンフリーで作りましょうおむすびでも人気No.1と言われるほどお米とツナマヨは間違いない組み合わせですが、米粉パンとも相性抜群です!もっちりふわふわの米粉生地と甘い玉ねぎの入ったツナマヨはひとくち食べると止まらぬ美味しさです♪朝食やブランチ、おやつにとお好きなシーンで絶品のマリアージュを楽しみましょう〜!

[関連レッスン]
初心者大歓迎!米粉パン入門レッスン

[関連読みもの]
グルテンフリー!米粉パンのレシピ8選 ちょっぴりアレンジ編
初心者必見!パクペルで使ってる米粉パン作りの道具・調理器具
初心者必見!パクペルで使ってる米粉パンの材料
7種類の米粉で比較!米粉の違いで米粉パンはどう変わる?   

材料(4つ)

  • 米粉 190g (製パン用ミズホチカラ)
  • 片栗粉 10g
  • きび砂糖 15g
  • 塩 4g
  • ドライイースト 3g
  • サイリウム  5g

  • 水 185g
  • 植物油 10g

  • ツナ 80g
  • 玉ねぎ 70g (みじん切りして、ラップをして1分30秒レンジで加熱する)
  • 卵不使用マヨネーズ 50g
  • ブラックペッパー 少々
  • パセリ 少々 (みじん切り)

  • 植物油 適宜
  • 米粉 適宜

作り方 

1 ツナと玉ねぎ、卵不使用マヨネーズを合わせて混ぜる。
2 ボウルに米粉、片栗粉、きび砂糖、塩、ドライイースト、サイリウムを入れ混ぜる。
3 2に水、植物油を加えて粉気がなくなるまで混ぜ、ラップをして15分おく。

Point!!
冬はお使いになるドライイーストにあわせて温度を調節したぬるま湯、夏場の暑い時期は米粉パンは発酵が進みやすいので常温の水、または猛暑の日は冷水を使用すると良いです。
4 3を台に出して手につかなくなるまでこねる。
5 4を丸め4等分し、それぞれ丸める。
6
5を平らにして1を20g程取り分けて4等分にして各生地にのせ、生地の両端を合わせて閉じ目をしっかりとじ、ひっくり返す。
7
6をクッキングシートの敷いた天板にのせ、ラップで覆い35℃5~20分ほどひとまわり大きくなるまで発酵させる。

Point!!
時間はあくまでも目安です。時間ではなく大きさをみて判断しましょう。また暑い時期はオーブンを予熱している間にも発酵が進みやすいので、予熱に時間のかかるオーブンの場合などは、発酵は少し手前で切り上げ、過発酵に注意してください。
8

7に植物油を塗り、米粉を振ってから切り込みを入れ、取り分けていた1を小さじ1ずつ切り込みに乗せる。
9

8を200℃に予熱したオーブンに入れ25分程焼く。

Point!!
お持ちのオーブンによって温度と時間は異なりますので、こちらの温度と時間をご参考にお好みの焼き加減を調整してください。
10 9にブラックペッパーとパセリをふって完成!


動画はこちら

 

一覧に戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。