紀文の「とうふそうめん風」はつるっとしたのどごしで、箸で持ち上げても切れたりぜず、細く長く、コシまであってまるで本当のそうめんのようです。大豆が原料なので小麦粉麺のそうめんより、低カロリーで、低糖質です。さらに嬉しいのは“パックから出して水を切るだけ”という、“お湯を沸かす必要”も、“茹でる必要”も、“水でしめる必要”もない簡単さです。付属のタレも付いて、手軽に食べられます。
大豆や豆腐臭さもありません。ダイエット中の方や糖質制限中の方はもちろん、それ以外の方にもぜひお試しいただきたい商品です。
今回は美味しいだけでなく、偏りがちな栄養をきちんと摂れるレシピをご紹介します。付属のタレに少し手を加えればグレードアップ!ヘルシーで大満足できる一品が簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
※本レシピは「低カロリー・低糖質でコスパ最高!とうふ麺の商品紹介&アレンジレシピ」の記事でご紹介したアレンジレシピです
材料(1人分)
- とうふそうめん風 1袋
- 茹でイカ 1/3杯(食べやすい大きさに切る)
- 茹でホタテ 3つ
- 茹でエビ 3尾
- レタス 1/2枚(千切り)
- カイワレ大根 1/8パック
- トマトスライス 3枚
- アボカド 1/4個(食べやすい大きさに切る)
- きゅうり 1/3本(千切り)
- 錦糸卵 卵1個分
- 砕いたピーナッツ 少々
タレ
- 付属のタレ
- おろし生姜 少々
- 長ネギ1/8本(みじん切り)
- 酢 10g
- 白すりごま 少々
- ごま油 5g
5歳以下のお子様のいらっしゃる場合には誤嚥防止の為、ピーナッツはお控えになってお作りください。
作り方
1 | ボウルにおろし生姜、長ネギ、付属のタレ、酢、白すりごま、ごま油を加えてまぜる。 |
2 | 器に水切りしたとうふそうめん風を入れる。 |
3 | 2にレタス、カイワレ大根、トマト、アボカド、きゅうり、錦糸卵、茹でイカ、茹でホタテ、茹でエビをのせる。 |
4 | 3に砕いたピーナッツをトッピングする。 |
5 | 1を4に添えて完成! |