町田食品の「平打ち風とうふ麺 焼津産鰹だしつゆ」はお豆腐でできた麺と鰹だしの香るスープがセットになった商品です。
豆乳と米粉で作られた麺は、つるりとした喉越しで、豆臭さは無く、まるで普通の細麺のうどんのようです。低カロリーかつ低糖質のとてもヘルシーな商品です。今回は、そんなヘルシーな「平打ち風とうふ麺 焼津産鰹だしつゆ」にぴったりのスタミナとうふ麺をご紹介します。たくさんの健康食材ののった、栄養バランスの良いレシピです。食欲のない時や元気のない時にも食べやすくて、スタミナの付く一品です。ぜひお試しください。
※本レシピは「低カロリー・低糖質でコスパ最高!とうふ麺の商品紹介&アレンジレシピ」の記事でご紹介したアレンジレシピです
材料(1人分)
- 平打ち風とうふ麺 焼津産鰹だしつゆ 1袋
- マグロ 約50g(さいの目切りし、わさびとしょうゆ、みりんを合わせたものにマグロを10分程漬けておく。)
- 長芋約 40g(さいの目切り)
- オクラ 2本(塩茹でして小口切り)
- たくあん 4枚(さいの目切り)
- 納豆 1/2パック(納豆は付属のタレを加えて混ぜておく。)
- 味付きめかぶ 1/2パック
- トマト 1/4個(さいの目切りし、塩を少々振る)
- アボカド 1/4個(さいの目切りし、塩を少々ふる)
- 卵黄 1個
- わさび 少々
- しょうゆ 5g
- みりん 5g
- ミョウガ 少々(千切り)
- しそ 少々(千切り)
- 白炒りごま 少々
- 塩 少々
作り方
1 | 器に水切りしたとうふ麺を入れて、付属のタレを絡める。 |
2 | 長芋、オクラ、たくあん、納豆、トマト、アボカド、マグロ、めかぶを盛り付ける。 |
3 | 2にミョウガとしそを盛り付け中央に卵黄をのせる。 |
4 | 白炒りごまを振って完成! |