無印良品「ねり梅」を使ってご飯のおかずや、お弁当にぴったりの鶏の梅照り焼きを作りましょう。
無印良品「ねり梅」を使えば梅干しを叩く手間もなく使いたい分量だけ手軽に使えて便利です。いつもの照り焼きのこってりした甘さに、ちょっぴり飽きた時などに、コクがあって甘酸っぱくさっぱりとしていて、とても食べやすい一品です。ぜひお試しください。
※本レシピは「無印良品で買える!時短で美味しいグルテンフリー商品 ~ 調味料編 vol.2」の記事でご紹介しているレシピです。是非こちらの記事もご覧ください。
材料(2人分)
- 鶏もも肉 1枚(余分な脂や筋切りなどして下処理しておく)
梅ダレ
- 無印良品 ねり梅 20g
- みりん 大さじ2
- グルテンフリー醤油 大さじ1
(今回はキッコーマンのいつでも新鮮 えんどう豆しょうゆを使いました。) - 料理酒 大さじ1
- きび砂糖 小さじ1
作り方
1 | フライパンに植物油を熱し、鶏肉を皮目から中火で焼く。焼き目がついたら裏返す。 |
2 | ペーパータオルでフライパンの中の油を拭き取る。 |
3 | 梅ダレの材料を合わせて2に加え、照りが出るまで煮絡める。 |
4 | 切り分けて器に盛り付け完成! |